top of page

SEMINAR






東北学院大学体育会水泳部2025年度第2回研修会
開催日時 2025年8月19日(火)14時00分~15時00分
場 所 土樋キャンパス H203教室
講 師 佐藤由子東北学院チャプレン・高橋快成部員
参 加 者 水泳部員23名、スタッフ
研修議題 ①小祈祷会(佐藤由子東北学院チャプレン)
②大学生のための大麻の危険性(高橋快成部
員)
目 的 本学体育会水泳部としての自覚と将来社会で活
躍すべき人材としての意識を向上させ、体育会
水泳部の諸活動の改善に資する能力と態度を錬
磨する。
目 標 ①本学体育会水泳部で活動することの意味と意
義を本学のスクールモットーである
LIFE LIGHT LOVEに基づいて理解し、これに
より体育会水泳部員としての人間形成につい
て考えを深める。
②大麻の危険性、特に自身の健康・人生と周囲
に与える甚大な影響について理解を深め、自
分と周囲を守るために「使わない」という選
択を確実に行う。
研修効果 佐藤チャプレンによる小祈祷会を通じて、体育
会水泳部員一人ひとりが自らの存在意義と人間
形成の可能性について考えを深めることができ
た。
また、高橋部員による薬物の危険性に関する講
習から、体育会水泳部員、また東北学院大生と
しての法令順守の意識をいっそう高めることが
できた。





東北学院大学体育会水泳部2025年度第1回研修会
開催日時 2025年5月15日(木)15時00分~16時00分
場 所 土樋キャンパス512教室
講 師 紺野祐部長・後藤悠斗部員
参 加 者 水泳部員25名、スタッフ
研修議題 ①危険なアルバイトを避ける(後藤悠斗部員)
②ハラスメントについて理解し対策する(紺野
祐部長)
目 的 本学体育会水泳部としての自覚と将来社会で活
躍すべき人材としての意識を向上させ、体育会
水泳部の諸活動の改善に資する能力と態度を錬
磨する。
目 標 ①闇バイトの危険性、特に自身と周囲に与える
甚大な影響について理解を深める。
②ハラスメントについての理解を深めること
で、自身のこれまでの行動を振り返り、今後
の見通しを得る。
研修効果 今後いっそうの自覚を持って体育会水泳部員、
また東北学院大学生としての諸活動をなそうと
する意欲が固められたものと考える。
東北学院大学体育会水泳部では、本学の建学の精神に基き、体育活動を通じて心身を練磨し、会員相互の親睦を計り、其の成果をもって本学の名声を掲げ、且つ本学の発展に寄与すると共に有能なるリーダーを養成して社会に奉仕する事業を成す事を目的としています。定期開催の研修会を通じて、地域・社会・世界に奉仕する人間教育を行っています。
bottom of page